ハリアナ ノ ススメ
夏休み終わりましたねー。
東北のトアル県(夏は酷暑)出身の私が通っていた学校は、
東京とたいして気温がかわらないのに8/20過ぎに夏休みが終わってました。
よくそんな屈辱に耐えて始業式に行っていたもんだと小学生時代の自分に感心。
さて、夏の終わりをお嘆きの(?)方に楽しいイベントのお知らせです!
カメラ日和3号でご紹介した、針穴写真のカメラ作りから現像まで、
そのすべてを体験できるワークショップが開催されます。

その1.HOLGA改造術「トイカメラ“HOLGA”を針穴カメラに改造しよう!」
日時:9/17(土) 第1回目 11:00~
第2回目 15:00~
定員:各回8名
参加費:6,000円(材料費、HOLGA代を含む)
講師:遠藤志岐子さん(HOLGAをご自分で改造し針穴写真を撮っていらっしゃいます)
その2.オリジナルハリアナカメラ製作「紙箱を使って針穴カメラを作ってみよう!」
日時(2日間):1日目 9/25(日) 11:00~ カメラ製作
2日目 10/2(日) 12:00~ 撮影・現像
定員:6名(両日とも参加可能な方のみ)
参加費:6,000円(材料費を含む)
講師:大手久美さん(カメラ日和2号、3号にもご登場)
2つのワークショップの会場となる東京 渋谷の雑貨屋さん、オルネ ド フォイユでは
9/17(土)~10/2(日)までのイベント期間中、いろいろな針穴カメラで撮影された写真の展示、針穴写真の小冊子やカメラの販売を行います。
また、このワークショップの様子はカメラ日和4号にて紹介します。
お問い合わせ、ワークショップ参加の申し込みはオルネ ド フォイユまで。
ふるってご参加下さい!
オルネ ド フォイユ
東京都渋谷区渋谷2-3-3 青山Oビル1F
tel:03-3499-0140
営業時間:12:00~19:30(日曜 ~19:00、月曜定休)
こちらをクリックするとDMがダウンロードできます。
DM表 DM裏
東北のトアル県(夏は酷暑)出身の私が通っていた学校は、
東京とたいして気温がかわらないのに8/20過ぎに夏休みが終わってました。
よくそんな屈辱に耐えて始業式に行っていたもんだと小学生時代の自分に感心。
さて、夏の終わりをお嘆きの(?)方に楽しいイベントのお知らせです!
カメラ日和3号でご紹介した、針穴写真のカメラ作りから現像まで、
そのすべてを体験できるワークショップが開催されます。

その1.HOLGA改造術「トイカメラ“HOLGA”を針穴カメラに改造しよう!」
日時:9/17(土) 第1回目 11:00~
第2回目 15:00~
定員:各回8名
参加費:6,000円(材料費、HOLGA代を含む)
講師:遠藤志岐子さん(HOLGAをご自分で改造し針穴写真を撮っていらっしゃいます)
その2.オリジナルハリアナカメラ製作「紙箱を使って針穴カメラを作ってみよう!」
日時(2日間):1日目 9/25(日) 11:00~ カメラ製作
2日目 10/2(日) 12:00~ 撮影・現像
定員:6名(両日とも参加可能な方のみ)
参加費:6,000円(材料費を含む)
講師:大手久美さん(カメラ日和2号、3号にもご登場)
2つのワークショップの会場となる東京 渋谷の雑貨屋さん、オルネ ド フォイユでは
9/17(土)~10/2(日)までのイベント期間中、いろいろな針穴カメラで撮影された写真の展示、針穴写真の小冊子やカメラの販売を行います。
また、このワークショップの様子はカメラ日和4号にて紹介します。
お問い合わせ、ワークショップ参加の申し込みはオルネ ド フォイユまで。
ふるってご参加下さい!
オルネ ド フォイユ
東京都渋谷区渋谷2-3-3 青山Oビル1F
tel:03-3499-0140
営業時間:12:00~19:30(日曜 ~19:00、月曜定休)
こちらをクリックするとDMがダウンロードできます。
DM表 DM裏
by camerabiyori
| 2005-09-02 13:58
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |