カメラ日和学校第7期レポート(11/22)
こんにちは、カメラ日和編集部の小木曽です。
11/22に開催した体験講座をレポートをお届けします。
11/22(土)は、10月にスタートした、
ミラーレスEOSステップアップレッスン関西編の第2回を開催しました。
第2回のテーマは「交換レンズ」を使っての撮影会です。
紅葉シーズンの京都で、4種類あるミラーレスEOSの交換レンズを体験して
それぞれの描写の違いを学びます。
まずは前回の宿題の発表です。
「地元」をテーマに撮ってきた作品を見せ合いながら
先生からアドバイスをもらいました。


続いて鶴巻先生からのレクチャーです。
標準ズーム、単焦点、広角ズーム、望遠ズームと
交換レンズそれぞれの特長や、構図のことなどを解説。

レンズ交換の方法やレンズの写りの違いなど
途中で実践を挟みながら授業が進んでいきます。

解説を聞いたら、広角ズームレンズと望遠ズームレンズを持って
外に撮影へでかけます。
まずはインクラインで撮影の練習。
紅葉し始めた木々を被写体に
広角ズームと望遠ズームの2本のレンズを使って
描写の違いを体感しました。



その後は周辺で自由撮影。
先生にアドバイスをもらいながら
秋の京都の撮影をたっぷりと楽しみました。



最後に今日の成果の発表です。
2種類のレンズで撮ったお気に入りの一枚をプリント。
先生が撮ったお手本も見ながら
それぞれ切り取り方や表現方法のアドバイスをもらって終了しました。

次回は来年1月末。
大阪の街で撮影会を行います。
みなさん、お疲れ様でした!

11/22に開催した体験講座をレポートをお届けします。
11/22(土)は、10月にスタートした、
ミラーレスEOSステップアップレッスン関西編の第2回を開催しました。
第2回のテーマは「交換レンズ」を使っての撮影会です。
紅葉シーズンの京都で、4種類あるミラーレスEOSの交換レンズを体験して
それぞれの描写の違いを学びます。
まずは前回の宿題の発表です。
「地元」をテーマに撮ってきた作品を見せ合いながら
先生からアドバイスをもらいました。


続いて鶴巻先生からのレクチャーです。
標準ズーム、単焦点、広角ズーム、望遠ズームと
交換レンズそれぞれの特長や、構図のことなどを解説。

レンズ交換の方法やレンズの写りの違いなど
途中で実践を挟みながら授業が進んでいきます。

解説を聞いたら、広角ズームレンズと望遠ズームレンズを持って
外に撮影へでかけます。
まずはインクラインで撮影の練習。
紅葉し始めた木々を被写体に
広角ズームと望遠ズームの2本のレンズを使って
描写の違いを体感しました。



その後は周辺で自由撮影。
先生にアドバイスをもらいながら
秋の京都の撮影をたっぷりと楽しみました。



最後に今日の成果の発表です。
2種類のレンズで撮ったお気に入りの一枚をプリント。
先生が撮ったお手本も見ながら
それぞれ切り取り方や表現方法のアドバイスをもらって終了しました。

次回は来年1月末。
大阪の街で撮影会を行います。
みなさん、お疲れ様でした!

by camerabiyori
| 2014-11-22 18:00
| カメラ日和学校
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |