34号デジタル一眼特集 取材裏話(3)ソニー編
こんにちは。カメラ日和編集部の竹内です。
vol.34「デジタル一眼特集」の取材裏話(3)ソニー編をお送りします。
これまでの製品がズラリと並ぶショールームで、カスタマー&パブリシティ・コミュニケーション課の永井敏雄さんと浦口淳子さんにお話しを伺いました。
まずはミラーレス一眼「NEX」シリーズ。
「液晶をチルト式にしてもボディを薄いままにするため、基盤の形から造り直した」というこだわりを伺ったときは、開発や設計の方の情熱を感じずにはいられませんでした。
右の写真がその基盤。左右にくびれを作って、モニターを動かす為のアーム状のパーツが収納できるようにし、省スペース化を実現。液晶モニターの後ろにへこみがあるので、ぜひ確認してみて下さい。
「『NEX』は小さいだけでなく、かわいらしいカラーやアクセサリーも揃えているので、
女性には特におすすめです」と浦口さん。
次は、透過ミラーを採用で連写スピードがアップした『α55』。
こちらも内部の造りを、実機や模型で見せて頂きました。
子どもの運動会やカーレース、人物の一瞬のいい表情などを撮りたい人に特に好評なのだそうです。
ソニーさんのカメラと言えば、独自の「スイングパノラマ」機能もポイント。
「『スイングパノラマ』は僕も好きな機能です。出かけた先で高いところに登り、
例えば海ならビーチの端から端まで撮ったりします」と永井さん。
「ハンディカム」や「ウォークマン」など画期的なアイテムで
常に私たちを楽しませてくれるソニーさん。
これからもきっとカメラ業界に新しい風を吹き込んでくれそうです!
*次号の『カメラ日和』vol.35(特集:カメラの教科書4)には、特集の扉ページに『NEX-5』が登場。
ぜひ見てみて下さいねネ♪
vol.34「デジタル一眼特集」の取材裏話(3)ソニー編をお送りします。
これまでの製品がズラリと並ぶショールームで、カスタマー&パブリシティ・コミュニケーション課の永井敏雄さんと浦口淳子さんにお話しを伺いました。
まずはミラーレス一眼「NEX」シリーズ。
「液晶をチルト式にしてもボディを薄いままにするため、基盤の形から造り直した」というこだわりを伺ったときは、開発や設計の方の情熱を感じずにはいられませんでした。
右の写真がその基盤。左右にくびれを作って、モニターを動かす為のアーム状のパーツが収納できるようにし、省スペース化を実現。液晶モニターの後ろにへこみがあるので、ぜひ確認してみて下さい。
「『NEX』は小さいだけでなく、かわいらしいカラーやアクセサリーも揃えているので、
女性には特におすすめです」と浦口さん。
次は、透過ミラーを採用で連写スピードがアップした『α55』。
こちらも内部の造りを、実機や模型で見せて頂きました。
子どもの運動会やカーレース、人物の一瞬のいい表情などを撮りたい人に特に好評なのだそうです。
ソニーさんのカメラと言えば、独自の「スイングパノラマ」機能もポイント。
「『スイングパノラマ』は僕も好きな機能です。出かけた先で高いところに登り、
例えば海ならビーチの端から端まで撮ったりします」と永井さん。
「ハンディカム」や「ウォークマン」など画期的なアイテムで
常に私たちを楽しませてくれるソニーさん。
これからもきっとカメラ業界に新しい風を吹き込んでくれそうです!
*次号の『カメラ日和』vol.35(特集:カメラの教科書4)には、特集の扉ページに『NEX-5』が登場。
ぜひ見てみて下さいねネ♪
by camerabiyori
| 2011-01-16 19:03
| 編集部便り
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |