カメラ日和学校第2期レポートvol.12
こんにちは、カメラ日和学校の小木曽です。
12/12(土)のカメラ日和学校レポートをお届けします。
午前中は赤荻武先生の「コンパクトフィルム講座」です。
今回は写真えんそく。
小春日和に恵まれ、井の頭自然文化園を会場に行いました。
最初に熱帯植物園で光を意識した撮影の練習です。
赤荻先生から光の特徴と撮影のコツのレクチャーのあと、さっそく実践。
順光や逆光、木漏れ日など、さまざまな光を探して撮影しました。
その後はグループに分かれ、園内を自由に撮影して回りました。
次回の展覧会では、組み写真の発表を行います!
次は鍵岡龍介先生の「デジタル一眼レフ講座」。
前回、夢の島熱帯植物園で撮影した写真を引き伸ばして
パネルに貼って展示した作品や、宿題の写真を見ながら
先生の講評やみなさんに意見を聞いたり、
作品の発表を中心に授業が行われました。
人に見せること、意見や感想を交わす機会は
普段の生活の中ではあまりないものですが、
見せることを意識したり口に出して発表することで、
より意識的に伝えたいことをしっかりと伝えられる写真を
撮れるようになるのかもしれません。
また、周りの人の意見を聞いたり相手に伝えたりすることは、
お互いにさまざまな視点を知ることができて
とても刺激になりますね!
最後は入門コース
「コンパクトデジタルカメラ『Canon PowerShot S90』で
イルミネーションを撮ろう!」です。
キヤノンの最新コンパクトデジタルカメラ『PowerShot S90』を
参加者全員にお貸し出しして行いました。
会場はイルミネーションの規模は都内最大級という、
東京ドームシティ『ラクーア』です。
ドームや光の球、一列に並ぶカラフルなアーチが圧巻の「ミルキーウェイ」など
美しいオブジェがいっぱいで、
イルミネーションの上手な撮り方を学ぶという今回のテーマにぴったり!
色がきれいに出なかったり、人物が暗く潰れてしまったり……、と
意外に上手に撮るのが難しいイルミネーションですが、
暗がりでも手ぶれやノイズに強い『PowerShot S90』なら、
そんな悩みも何のその!
先生による上手に撮るコツを参考に
「コントローラーリング」や「コントローラーホイール」を駆使して
素敵な写真に仕上がりました。
最後はプリントして発表会、
一人ずつ先生に講評をもらって終了となりました。
今年のカメラ日和学校の授業も、残すところあと1回。
次回レポートもお楽しみに!
12/12(土)のカメラ日和学校レポートをお届けします。
午前中は赤荻武先生の「コンパクトフィルム講座」です。
今回は写真えんそく。
小春日和に恵まれ、井の頭自然文化園を会場に行いました。
最初に熱帯植物園で光を意識した撮影の練習です。
赤荻先生から光の特徴と撮影のコツのレクチャーのあと、さっそく実践。
順光や逆光、木漏れ日など、さまざまな光を探して撮影しました。
その後はグループに分かれ、園内を自由に撮影して回りました。
次回の展覧会では、組み写真の発表を行います!
次は鍵岡龍介先生の「デジタル一眼レフ講座」。
前回、夢の島熱帯植物園で撮影した写真を引き伸ばして
パネルに貼って展示した作品や、宿題の写真を見ながら
先生の講評やみなさんに意見を聞いたり、
作品の発表を中心に授業が行われました。
人に見せること、意見や感想を交わす機会は
普段の生活の中ではあまりないものですが、
見せることを意識したり口に出して発表することで、
より意識的に伝えたいことをしっかりと伝えられる写真を
撮れるようになるのかもしれません。
また、周りの人の意見を聞いたり相手に伝えたりすることは、
お互いにさまざまな視点を知ることができて
とても刺激になりますね!
最後は入門コース
「コンパクトデジタルカメラ『Canon PowerShot S90』で
イルミネーションを撮ろう!」です。
キヤノンの最新コンパクトデジタルカメラ『PowerShot S90』を
参加者全員にお貸し出しして行いました。
会場はイルミネーションの規模は都内最大級という、
東京ドームシティ『ラクーア』です。
ドームや光の球、一列に並ぶカラフルなアーチが圧巻の「ミルキーウェイ」など
美しいオブジェがいっぱいで、
イルミネーションの上手な撮り方を学ぶという今回のテーマにぴったり!
色がきれいに出なかったり、人物が暗く潰れてしまったり……、と
意外に上手に撮るのが難しいイルミネーションですが、
暗がりでも手ぶれやノイズに強い『PowerShot S90』なら、
そんな悩みも何のその!
先生による上手に撮るコツを参考に
「コントローラーリング」や「コントローラーホイール」を駆使して
素敵な写真に仕上がりました。
最後はプリントして発表会、
一人ずつ先生に講評をもらって終了となりました。
今年のカメラ日和学校の授業も、残すところあと1回。
次回レポートもお楽しみに!
by camerabiyori
| 2009-12-18 13:41
| カメラ日和学校
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |