カメラ日和学校第2期レポートvol.3
こんにちは、カメラ日和編集部の小木曽、寺田です。
10/3、4のカメラ日和学校のレポートをお届けします。
3日(土)の午前は寺澤太郎先生の
「大切な人をステキに撮ろう。ポートレート講座」が
開講しました。
ポートレートを撮る上で一番大切な心構え、
人にちょっと差をつけるためのコツに上達するためのヒント、
そしてポートレートの魅力や熱い思いなど、
今回は寺澤先生のお話を中心に授業が行われました。
小手先の技術よりも、
相手の素敵なところを最大限に引き出すような写真を撮りたい、
喜んでもらいたい、という真剣な気持ちが一番大切、
とおっしゃる寺澤先生のお話に、
みなさん真剣に聞き入っていらっしゃいました。
次回はいよいよ撮影です。
みなさんに“本気で”撮りたい人を連れてきて頂きます。
どんな撮影会になるのか、今から楽しみです!

午後からは、入門コースの
「デジタル一眼レフ『Nikon D3000』でミニチュア写真を撮ってみよう!」講座が
行なわれました。
講師は水野聖二先生です。
ニコンさんから、画像編集機能「ミニチュア効果」を搭載した
デジタル一眼レフカメラ『D3000』が参加者全員に貸し出されました。
初心者の方向けのこの講座では、ますはじめに一眼レフの基本や、
『D3000』ならではのガイドモードの使い方をレクチャー。
そして今回のテーマ「ミニチュア写真」うまく撮るコツを解説。
身近なものを使って軽く練習したら、さっそく撮影に出発です!
目指すは高層ビルが立ち並ぶ新宿。
いろんなビルに登って、さまざまな高さからチャレンジ。
撮ったそばからミニチュア効果をかけて
仕上がり具合を確認しつつ撮影を楽しみました。
最後はお気に入りの写真を選んでプリントし、発表です。
見慣れた町並みも、ミニチュア効果でおもちゃのようにかわいらしく仕上がりました。
同じ機能を使いながらも、目の付けどころは人それぞれ。
思い思いに撮影を楽しんでいた様子が印象的でした。
この講座でみなさんが撮った写真は、ニコンHP「カメラつれてこ」で
11月下旬に公開予定。
もちろん水野先生の作例もご覧頂けますので、
ぜひチェックして下さいね!
→ニコンHP「カメラつれてこ」はこちらから

翌日の10/4(日)は
野川かさね先生の「山登りで撮影講座」。
柔らかく晴れたこの日は、山登りにぴったりの天気。
行き先は、フランスのミシュラン社が発行した
ガイドブックで三ツ星を獲得した山、高尾山です。
いろんな光があることを意識して
写真を撮りながら頂上を目指しました。
頂上では、先生から撮った写真の講評をもらいながら、
お弁当タイム!
途中でソフトクリームをみんなでほおばったり、
薬王院のおみくじを引いたり……。
寄り道も写真遠足の醍醐味です!
次回はこの日の写真で一日展覧会を開きます。
この二日間も充実の写真時間を過ごした週末でした。





10/3、4のカメラ日和学校のレポートをお届けします。
3日(土)の午前は寺澤太郎先生の
「大切な人をステキに撮ろう。ポートレート講座」が
開講しました。
ポートレートを撮る上で一番大切な心構え、
人にちょっと差をつけるためのコツに上達するためのヒント、
そしてポートレートの魅力や熱い思いなど、
今回は寺澤先生のお話を中心に授業が行われました。
小手先の技術よりも、
相手の素敵なところを最大限に引き出すような写真を撮りたい、
喜んでもらいたい、という真剣な気持ちが一番大切、
とおっしゃる寺澤先生のお話に、
みなさん真剣に聞き入っていらっしゃいました。
次回はいよいよ撮影です。
みなさんに“本気で”撮りたい人を連れてきて頂きます。
どんな撮影会になるのか、今から楽しみです!

午後からは、入門コースの
「デジタル一眼レフ『Nikon D3000』でミニチュア写真を撮ってみよう!」講座が
行なわれました。
講師は水野聖二先生です。
ニコンさんから、画像編集機能「ミニチュア効果」を搭載した
デジタル一眼レフカメラ『D3000』が参加者全員に貸し出されました。
初心者の方向けのこの講座では、ますはじめに一眼レフの基本や、
『D3000』ならではのガイドモードの使い方をレクチャー。
そして今回のテーマ「ミニチュア写真」うまく撮るコツを解説。
身近なものを使って軽く練習したら、さっそく撮影に出発です!
目指すは高層ビルが立ち並ぶ新宿。
いろんなビルに登って、さまざまな高さからチャレンジ。
撮ったそばからミニチュア効果をかけて
仕上がり具合を確認しつつ撮影を楽しみました。
最後はお気に入りの写真を選んでプリントし、発表です。
見慣れた町並みも、ミニチュア効果でおもちゃのようにかわいらしく仕上がりました。
同じ機能を使いながらも、目の付けどころは人それぞれ。
思い思いに撮影を楽しんでいた様子が印象的でした。
この講座でみなさんが撮った写真は、ニコンHP「カメラつれてこ」で
11月下旬に公開予定。
もちろん水野先生の作例もご覧頂けますので、
ぜひチェックして下さいね!
→ニコンHP「カメラつれてこ」はこちらから

翌日の10/4(日)は
野川かさね先生の「山登りで撮影講座」。
柔らかく晴れたこの日は、山登りにぴったりの天気。
行き先は、フランスのミシュラン社が発行した
ガイドブックで三ツ星を獲得した山、高尾山です。
いろんな光があることを意識して
写真を撮りながら頂上を目指しました。
頂上では、先生から撮った写真の講評をもらいながら、
お弁当タイム!
途中でソフトクリームをみんなでほおばったり、
薬王院のおみくじを引いたり……。
寄り道も写真遠足の醍醐味です!
次回はこの日の写真で一日展覧会を開きます。
この二日間も充実の写真時間を過ごした週末でした。






by camerabiyori
| 2009-10-07 18:20
| カメラ日和学校
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |